2014年04月28日
ロードライダー6月号
おはようございます。
久しぶりのブログ更新です。
最近フェイスブックの方に集中して
掲載してました。
これから、ブログも頑張ります。
さて今回は、ロードライダー6月号の刀特集です。
その中に刀鍛冶のレーサー刀が取材掲載されています。
されとフレーム補強・スイングアームの製作の取材も掲載
されています。もちろん広告!
ロードライダーを買ってくださいね!
2014年04月10日
2014年04月06日
2014年04月05日
刀レーサー組立て開始
おはようございます。
いよいよ刀レーサーの組立て開始です。
フレーム補強を見直して追加したりしたので
部品が付かなくなったりしましたので、作り直し
などで大変ですが、早く組み立ててテスト走行して
補強の良し悪しを知りたいです。
2014年04月04日
2014年04月01日
2014年03月31日
刀レーサーフレーム補強完成
やっと刀レーサーのフレーム補強が終わりました。
色々悩みましたが、一様満足のレベルです。
この前も言いましたが、フレーム補強はパイプや鉄板を
フレームの弱い部分に溶接すればいいのですが、僕自身は
フレーム単体での美しさがなければ嫌な性格なので時間が
かかりました。これでテスト走行して色々データーをだして
今後のお客様えのオートバイにフィールドバックしていきます。
2014年03月20日
刀レーサーフレーム補強
なかなかフレームの補強がうまくいきません。
タンクを付けたら見えないものですが、僕は、
その考えはないのです。
ただ鉄板を溶接しただけでも補強という事には
違いはありませんが、やはり、見た目の美しさは
必要だと思うのです。鉄板を当てただけや溶接の
汚いのは、許せないのです。自分にですよ。
なので、今は、悩みに悩んでいます。もう少し
お待ちください。頑張って仕上げます。
お楽しみにしててくだっさい。
2014年03月17日
2014年03月12日
ガソリンコックアダプター製作
最初は、旋盤でアルミの丸材から基本の形を削り出す。
削り出した基本の形です。
次に、フライス盤に変えてナット部分の製作です。
角度を60度づつずらして6角形にしていきます。
そうするとナット部分が出来上がります。
後は、ダイスとタップでねじを切れば終了です。